歯周病は、歯を支える歯肉や骨が細菌によって溶かされてしまう病気です。手遅れになると、歯がグラグラになり食べ物を噛めなくなり、歯が抜け落ちます。
自覚症状がない場合、気付かぬ間に病状が進行してしまいます。歯周病(歯槽膿漏)を防ぐには、自分の歯肉の状態に気付くことが大切です。
歯周病を悪化させる原因には、歯ぎしりや、喰いしばり、虫歯、タバコも含まれます。
歯周病は早期発見して適切な治療と、正しいブラッシングを継続することで、改善する事ができます。
ひまわり歯科では、歯周病菌を退治するために、専用の洗浄液を使い、歯周病菌を殺菌しながら歯周ポケットを洗浄していきます。 また、重症の場合は、歯周病菌を殺すための抗生剤を使用することもあります。
また、歯周病は、様々な免疫疾患、動脈硬化、早産など、全身疾患にも悪影響を与えます。特に糖尿病の方は症状が悪化しやすいので注意が必要です。
|